2019年3月25日月曜日

エブリジョインベッド化完了

 貨物室のベッド化に引き続き、2列目座席部分のベッド化を終え、エブリジョインベッド化を完了しました。
 全長約188cm、幅は約120cmです。

 製作に当たっては、主に以下のサイトを参照させていただきました。
 『錆鉄人と天女の感動人生』< https://blog.goo.ne.jp/sabitetsujin/e/f10d00bb7734c04a96f8a7487969f5a8 >
 『SLエブリイホームメイドキャンパー』< http://www.matrasan.sakura.ne.jp/every/flatbed.html#%E5%88%86%E5%89%B2%E5%BA%8A%E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%AB >

 2列目座席部分は、運転席及助手席のシートを最大限前にずらしたとき、6枚のベッド床パネルで構成されています。

 ベッド床パネルの設置は、以下のような感じです。
 脚とベッド床パネルが噛み合うように細工しましたが、一部マジックテープも使用しました。
 マジックテープを利用してみると、全部マジックテープ仕様で良かったような気もしました。
 まあ、ベッド床パネルの桟は、脚との噛み合いだけでなく13mm厚の桐集成材の補強も兼ねていますからこれで良かったと思ってもいますが・・・。

 下の写真のように、入口のベッド床パネルを外して、ベッドに滑り込む仕様にしました。
 そうしないとベッド面までが思ったより高く、スライドドアのステップからベッドに滑り込むことに結構難を感じました。
 私がそうですから、背の低い私の妻はもっと困難に感じるでしょう。

 さらに、雨が降っているときなどは、とりあえず車内に入ってドアを閉めてから、ベッドに滑り込み、入口のベッド床パネルを元に戻す方がスムーズでしょう。
 また、このパネル下は『SLエブリイホームメイドキャンパー』さんが提唱しているようにシューズや傘などがおけるマッドスペースとして利用したいと思っています。
 さらに、入口のベッド床パネルを小さい方でなく大きい方にしているのは、何度となく出入りしてみて大きなパネルの方がスムーズに感じたからです。

 運転席と助手席を最大限後ろに下げたときは、脚を後ろにずらしかさ上げし、運転席と助手席後ろの2枚の小さなベッド床パネルを取り除き、残りの2枚のベッド床パネルを90度回転させて設置することにしました。
 この状態で、全長は約168cmになりますので、妻には既に十分な長さです。

 さらに、先程の2枚のベッド床パネルを外したときは、全長約128cmとなります。

 さらに、2列目座席部分の最後の2枚のベッド床パネルを外すと、脚の部分が見えてきます。

 脚は、取り外して、収納可能なように組み立て形式で作成しました。

 もう、お気づきの方もおられると思いますが、今回のバージョンでは、後部座席は2席とも外しました。
 座席を残した場合のベッド化も、ある程度アイデアができていますので近い将来挑戦したいと思っています。
 しかし、座席を搭載すると、入口とマッドスペースが狭くなってきます。
 まあ、二人だけで旅行の時は、2席外す方が良いと思っています。

 ベッドについては、あとは利用しながら改良を加えていこうと思っています。

 次は、サブバッテリーとソーラーパネルの設置を計画しています。
 実はベッド化完成にあわせたようにバッテリーやソーラーパネルが宅配されてきました!!

 と、張り切っていたら時を同じくして駐車場にて当て逃げにあってしまいました。
 新車一ヶ月なのに・・・最悪です・・・悲しくなってしまいました・・・
 今日から暫く代車です。
 テンションがた落ちだけでなく、修理費と修理日数の無駄になってしまいました・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿